おはようございます。
今朝は比較的涼しい朝ですね。
日曜日なので車の通行量も少なく静かな朝です。
休みを利用して、金沢へ行ってきました。
梅雨の晴れ間で、神社を巡るにはとてもいい天気でした。
金沢城近くの尾山神社へ。こちらの神社は、明治時代に建築された神門と呼ばれる
変わった門が有名です。
ちょうど夏越しの大祓いの時期だったので、神社には茅の輪と呼ばれる茅などで
作られた丸い輪がありました。
「夏越しの大祓い」とは、1年間を2つに分けた昔の考え方で、6月末と12月末
に半年間の心身の穢れをはらい清めるという「祓い」が行われるそうです。
真ん中にある「茅の輪」を、横の立て看板に書いてある和歌を詠んでくぐっていきます。
いろいろな神社で何度も回ってきました
これで半年間の穢れも取れ!?あと半年乗り切りたいと思います