毎日快晴の空が広がっていますね。
先日、南知多にある師崎までドライブに行ってきました。
こちらには平成25年に出来た新しい展望台があります。
新しい展望台は、さらに高いところにあるので、三河湾や伊勢湾、渥美半島まで一望できます。
遠くに見えているのは、三重県の鳥羽方面です。
こちらは三河方面です。遠くまではっきり見えました。
磯の香りや海風も感じられて、心地よい時間でした![]()
皆さま、こんにちは。
東海地区もいよいよ梅雨入りとなり、本日もあいにくのお天気ですが、
お散歩道の紫陽花は雨の中でもとてもキレイです。
JRセントラルタワーズより緑区に移転し、先月NEWオープンした
大阪発のうどんすきで有名なお店、『美々卯』名古屋みどり店に行ってきました![]()
暑い季節に、汗を流しながら、熱いうどんすきを食べるのも、良いです![]()
中部地区限定の“味噌煮込みうどん”もありました![]()
今日もいいお天気です。
風があるので気温もあまり上がらず過ごしやすい一日ですね。
先日の北欧展に続いて、「東山魁夷展」に行ってきました。
今回の展覧会は、「唐招提寺の障壁画」が中心となっています。
現在、唐招提寺御影堂は平成27年から大修理中で、通常は非公開で見ることが出来ません。
障壁画とは、襖や衝立などに描かれている障子絵のことだそうです。
障壁画は全68面、総延長約76mもあります。
全部を公開するのは東海地方初だそうです![]()
その中でも、上の写真にある障壁画が「濤声(とうせい)」の一部です。
岩にぶつかる波の音が聞こえてくような・・ダイナミックに描かれています。
今回はスケッチや下絵なども展示されていて、完成までの足跡をたどることが出来ました。
以前見たときも美術館だったので、今度は、唐招提寺の御影堂の中で見てみたいと思います![]()
おはようございます。
今日は雨の一日のようです。
先日、愛知県美術館で開催されているフインランド・デザイン展に行ってきました。
フィンランド独立100周年を記念して、全国を巡回しています。
名古屋は2都市目になります。
白く光っているのは、フィンランド生まれのムーミンです。
隣の椅子に座って、一緒に記念撮影できます。
こちらは撮影OKのエリアなので、記念に1枚。
会場ではフィンランド・デザインの歴史とともに紹介されています。
この他にも、食器やイスなど、北欧デザインを堪能できます。
食器の中には、50年以上前のものが展示されてあったり、
シンプルですが、飽きのこないデザインのものばかりで、
現代にも引き継がれているようです。
会期は5月28日(日)まで。
ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがですか。
GWもいよいよ最終日です。
今年はいいお天気に恵まれた1週間でしたね。
GW前ですが、名駅に出来たタカシマヤゲートタワーモールに、
行ってみました。お目当てはこちら!
餃子で有名な「銀座天龍」です。
平日にも関わらず、開店前から長い行列が出来ていました。
餃子がお皿からはみ出ています
大きさがわかりにくいですが、
一つの餃子が普通の餃子の3倍~4倍ぐらいあるジャンボ餃子です。
これで1人前です。
一人で食べると、他の料理が食べられなくなるので、二人でシェアしてみました。
お肉と野菜がぎゅっとつまっていて肉汁たっぷりですが、
意外とあっさりしていて食べやすかったです。
お酢とカラシで食べるので、油っぽさが残らないようです。
にんにくを使っていないので、女性も安心して食べられますよ![]()
飽きのこない美味しい餃子でした![]()
皆さま、こんにちは。
ゴールデンウィーク休業期間中はご不便をお掛けいたしましたが、
本日より通常営業となります。
みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
天候に恵まれ、静岡県や長野県等を移動しながら、雄大な富士山を満喫した連休でした![]()
一枚目の青空
と桜
と富士山
は絶景でした![]()
連休明けの本日より社員一同、“より元気に”頑張っております![]()
皆さまのご来店、心よりお待ち申し上げます![]()
イオンモール大高の9周年記念祭という事で、
中に入っているコメダ珈琲で粗品として頂きました。
(すでに終了しています)
コメダとしるこサンドがコラボしてます![]()
どら焼きは「コメダのどら焼き」なので「コどら」なんですね![]()
おはようございます。
4月になって、ようやく過ごしやすくなってきました。
花も待ちに待った春ということで、毎日のように花を咲かせています。
ハイビスカスの開花時期は長く、11月まで楽しめそうです![]()
奈良県の吉野町に桜を見に行ってきました。
下千本はちょうど満開でした。
こちらは、金峯山寺蔵王堂から見た景色です。
上千本や奥千本の満開は、これからのようです。
吉野の桜は来週まで楽しめそうです。
吉野から飛鳥地方へ足を延ばしてみました。
石舞台古墳の周りも満開の桜の木に囲まれて、とてもキレイでした![]()
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
