こんにちは。いつもHPをご覧頂きましてありがとうございます。
今日は朝から時折、雨が降ったりと、はっきりしないお天気ですね。
大高にあるイオンがリニューアルして早3か月あまり・・・
やっと買いました。
「プレッツェル」です。
愛知県では、イオン大高にしかないので、連日並んでいます。
毎回、長蛇の列を見て、気持ちが萎えていましたが、今回、誰も並んでおらず、
心の中の「今でしょ!」との後押し?に、ゆっくりと買うことが出来ました。
何種類も味があって迷いましたが、初めてなのでシンプルなものを選択。
大きさが伝わりませんが、食パンと同じくらいの大きさです。
もっと小さいものだと思っていたので、びっくりしました。
買ったときは焼きたてだったようで、ふんわりしていて
美味しかったです![]()
おはようございます。
今日は朝から強風ですね。
これから雨風が強くなっていきますので、皆様ご注意ください。
先月末に港区に出来たイオン茶屋店へさっそく出掛けました。
こちらはイオン側の風景です。
広大な土地に、駐車場も広々!4,000台ぐらい停められるようです。
他のイオンにはないセルフカフェがありました。
******これがドリップの機械です![]()
なんと税込100円![]()
ホットコーヒーとアイスコーヒーだけの様ですが、それぞれ3種類から
味を選択できます。
レジでお金を払い、カップを貰って自分で機械にセットして注ぎます。
コンビニにと同じようなものです。
1杯ずつ引き立てなので美味しかったです![]()
イオンの中でちょっと一息つくのはいいスペースだと思います。
また利用したいと思います![]()
皆様、おはようございます。
今夜から明日に掛けて東海地方に接近する台風8号の衛生写真です。
目玉がくっきりしていて勢力が強いことがうかがえます。
とこらで私たち日本人は台風を数字(今回の台風の場合、「8」号)で認識していますが、
日本を含む近隣のアジアの国々では台風そのものに名前を付けてそれで認識しています・・・。
今回の私たちの言う台風8号は【ノグリー】という名前。
日本をはじめアジアの国々が自分の国の動物や人々に馴染みのある言葉を持ち寄って
台風の発生した順にそれらの名前を割り振っていく仕組みです。
今回の「ノグリー」と言う名前は韓国が担当した言葉で意味は『タヌキ』。
どうして台風に付けようとした名前の候補を「タヌキ」としたのか?定かではありませんが・・・・(笑)
ちなみに日本が出している台風の名前の中には「トカゲ」とかもありますし、
これまた「なぜ??」と考えた人に質問したくなる名前となっています・・・・。
これから雨、風がどんどん強くなりますのでお仕事やお買い物でお出掛けに
なられる方など十分にお気を付けください。
こんにちは。
近頃は、はっきりしないお天気が続きますね。
ようやく梅雨らしくなってきました。
先日、金沢から「のと里山海山」という高速道路を北へ北上。
日本海側へ。途中、海岸に立ち寄りました。
この海岸は、日本で唯一車が走れる砂浜です。
全長8キロを車や、バイクで走ることが出来るそうです。
行った時も、何台かの車が通って行きました。
こんな真っ空な空の下、走ると気持ちいいでしょうね![]()
遠くには能登半島の一部が見えます。
石川県は広いですね![]()
おはようございます。
今朝は比較的涼しい朝ですね。
日曜日なので車の通行量も少なく静かな朝です。
休みを利用して、金沢へ行ってきました。
梅雨の晴れ間で、神社を巡るにはとてもいい天気でした。
金沢城近くの尾山神社へ。こちらの神社は、明治時代に建築された神門と呼ばれる
変わった門が有名です。
ちょうど夏越しの大祓いの時期だったので、神社には茅の輪と呼ばれる茅などで
作られた丸い輪がありました。
「夏越しの大祓い」とは、1年間を2つに分けた昔の考え方で、6月末と12月末
に半年間の心身の穢れをはらい清めるという「祓い」が行われるそうです。
真ん中にある「茅の輪」を、横の立て看板に書いてある和歌を詠んでくぐっていきます。
いろいろな神社で何度も回ってきました![]()
これで半年間の穢れも取れ!?あと半年乗り切りたいと思います![]()
名古屋市北部をJR中央線「勝川」~JR東海道線「枇杷島」間を結ぶJR東海グループの『城北線』。
列車はディーゼルでほとんどの駅が無人です。
駅が無人なことやディーゼルは全く気にならないのですが、
最近便利で利用している『マナカ』が全く使えないという点が不便で仕方ありません・・・(泣)
JR線乗換駅である枇杷島駅でJR線で乗換えする場合、改札通過せずに乗換できてしまう為、
降車時にお金を払う時に一緒にもらう『降車証明書』。
これを実際にJR線降りる駅で降車証明書と一緒にマナカを出して『乗こし』精算しないと
いけません・・・。
このあたり何とかならないものでしょうか??
お客様のところに向かう途中でコーヒーが飲みたくなってコメダ珈琲と思い込んで入ったらオカダ珈琲!???
看板の色といい、書体といい、完全にコメダ珈琲の『完コピ』ですかネ!?(汗)
真相はどうあれ、似ていると言うだけで逆にそれが特徴として人の記憶にインプットされる…コレも1つの戦略としてはアリ…と思います…はい。
写真はJR新大阪駅でこれから鹿児島中央に向けて発車する新幹線【みずほ】です。
パっと見、「のぞみ」にしか見えません・・・(汗) よーく見ると車体の色が薄らと「青色」が混じっている感じなのですが・・・。
もう少し違いをハッキリ出してしまっても良いんじゃないでしょうか??
今年で30回を迎える『有松絞り祭り』が緑区の有松一帯で開催されています。
江戸時代から受け継がれる絞りの展示から実演、体験も行えるお祭りです!!
ご家族お揃いの上、お出掛けいただいてはいかがでしょうか??
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
