おはようございます。
今日は朝から雨ですね。
毎日、コロナウィルスの感染が拡大しています。
こまめな手洗いを心掛けたいと思います。
先日、地下鉄桜通線「鳴子北」駅に弊社の新しい看板を設置しました。
市バスターミナルから地下鉄に向かう途中です。
「鳴子北」駅にお寄りの際は是非ご覧ください
おはようございます。
ここ数日は、冬らしい寒さになってきました。
新型肺炎も心配ですね。
以前より鳴海駅の近くで気になっていたものがありました。
それはこちらの自販機です。
「おだし」の自動販売機!
テレビでこんなものまで販売していると紹介されていましたが、
まさかこんな近くにあるとは
ホームページを見てみると、瀬戸内海の広島県江田島で
作られているおだしだそうです。
「薄口醤油をベースに、ペットボトルの中に
長崎県平戸産の炭火焼きあごを
丸々1匹入れることで独特の旨みが
ダシに広がります」(ホームページより抜粋)
商品をよく見ると、焼きあごが1本まるっと入っています。
うどんや鍋もの、卵かけごはんにも合うそうです。
ますます興味が引かれます。
今度通りかかったら購入してみようと思います
皆様こんにちは。
今年は暖かいお正月でしたね。
毎年、お正月には初詣に出かけていますが、
今年は足を延ばしてみました。
北区の別小江神社(わけおえじんじゃ)です。
花傘が華やかですね。
こちらの神社は昨今の御朱印ブームで、
御朱印人気ランキング全国1位となった神社です。
御朱印の授与所には、行列が出来ていました。
元旦は、長い長い行列だったようですが、
今日は待ち時間が少ないようです。
こちらが人気の御朱印です。
こちらの神社のものは初めて頂きました。
ネズミ年なのでかわいいです
別小江神社から徒歩10分ほどの場所に羊神社があります。
境内には神馬ではなく「神羊」の親子がいます。
羊年の時には、来れなかったので5年越しに叶いました。
こちらでも御朱印を頂いてきました。
御朱印を頂くようになってから、10年ほどになりますが、
御朱印を頂ける神社やお寺が多くなりました。
限定や月替わりなど、追いつけませんが、
今年も神社仏閣に参拝する際には頂けたらと思います。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日、仕事始めです。
本年も社員一同、皆さまにご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
皆さま、こんにちは。
本日が仕事納めとなります。
本日最後に毎年恒例の“鮭”が、社長より社員に一本ずつ配られます。
社長の想い 『困難に打ち勝ち、前進あるのみ!!』 が込められています
今年も一年、本当にたくさんのお客様との出会いに心より感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
毎日寒いながら、日中は日差しがあって暖かい日が続いていましたが、
今日はずいぶんと寒くなってきました。
先日の夜、京都の東寺の夜間拝観に行ってきました。
京都のいろいろな場所で夜間に特別拝観をしています。
東寺もそのひとつです。
五重塔と紅葉のコラボレーションで幻想的な雰囲気でした。
右上にはお月様が。
写真だと点になっていますが、半月が見えていました。
瓢箪池の水面にも紅葉が映っていてとてもきれいでした。
ライトアップは今週末までです
おはようございます。
今日は朝から久しぶりの雨です。
晴れの日が多く乾燥していましたが、
雨のおかげで湿度が高いようです。
いいお天気が続いていたので、滝の水公園を散策してきました。
紅葉してますね
この日は風が強かったので雲ひとつなく真っ青な空でした。
遠くの山には雪が積もっていました。
御嶽山!?ではなく、こちらは、小秀山です。
標高は1,982m、日本二百名山の山です。
御嶽山はこの奥です。御嶽山は3,000m級の山なので、
少し場所を移動したら見えたかもしれません。
冬は晴れる日が多いので、また見にこようと思います。
令和の年を迎えて、どんな1年でしたでしょうか?
今年もあと1か月を切りました。
インフルエンザ流行中です。
体調を崩されませんようご自愛ください。
おはようございます。
暑さもずいぶん落ち着いたような・・・
30℃は超えているのに、猛暑のおかげ?で
涼しく感じるのは私だけでしょうか^^;
新幹線の停車駅である三河安城駅の改札前に、
浜松餃子で有名な「石松餃子」が出来たことを知り、
さっそく行ってきました。
愛知県初進出!待ってました!です。
お店が出来る前は、浜松の本店まで食べに行っていたぐらい
大好きな餃子です。
こちらの餃子は、野菜が多いので脂っこくなく
あっさりしていて何個でも食べられます。
浜松に行くのは大変でしたが、安城なら通えそうです。
ごちそうさまでした
おはようございます。
お盆も終わり、残暑が続いています。
早くも秋雨前線活発で、昨日も所々で雷雨がすごかったですね。
今日も朝からいいお天気ですが、大気が不安定なようです。
皆さんもお気を付けください。
弊社も夏季休暇も終わり、先週土曜日から再開しております。
今週末にオープンハウスを開催致します。
緑区旭出2丁目の閑静な住宅地に出来た新築分譲です。
お問い合わせお待ちしております。
オープンハウス情報
8月24日(土)・25日(日)午前10時30分~午後4時
直接現地へお越しください。
ご来場お待ちしております。
おはようございます。
今日から世間では3連休!
昨日の日差しは、梅雨明け後の夏のようでした。
梅雨明けが近いのでしょうか。
みなさん、この地図記号をご存じですか?
今年、国土地理院が13年ぶりに新しい地図記号を発表しました。
「自然災害伝承碑」という地図記号です。
過去に発生した津波、洪水、火山災害、土砂災害等などの
自然災害の被災場所を知らせて、情報を共有していこうと
石碑の場所を地図に記載していくそうです。
西日本豪雨からちょうど1年。
東海地方に住む私たちにも他人事ではありません。
昔の教訓を忘れてはいけないな、とあらためて思いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |