CMでプロスケーターの荒川静香さんが口にくわえながらスケートをしているシーンを観て以来…ミスドに行く機会あれば絶対食べようと決めていたミスド新作の『のびのびポン・デ・リング』。
ようやくその機会が到来しましたので注文して本当にCMのように伸びるのか??
やらなくても良いのに引っ張ってみました…(笑)
CMではかなり伸びてましたのでアレをイメージしてちょっと伸ばしただけで予想を反して…(泣)
所詮CMはCM…。
まんまと…(大泣)
『黒蜜きなこ』なんて頼むもんだから画ヅラも悪いし…。
台湾ラーメン、台湾まぜそば、台湾カレー…と最近「台湾」と名の付く料理が巷で流行ってますが…。
写真の料理は『皿台湾』と言う人生餃子と言うお店の名物料理です‼
味はもちろん、台湾だけに…辛い(涙)です‼
ニラもニンニクも大量ですので元気100倍ですが休みの前にしか食べられません(泣)
名古屋の喫茶店の代表『コメダ珈琲』の姉妹店の【おかげ庵】をご存知でしょうか?
お店の内装などはコメダ珈琲店と変わりないのですがメニューが「わらびモチ(きな粉)」や「だんご」などの甘味に加えてナポリタンやうどん等の軽食もやってます♪
今夜は抹茶ソフトクリームに白玉添えて~~ウマーっ‼
ついでにおしぼりもコメダ珈琲に似せつつ、色違いとちょっとおもしろかったので写真upしときました(^_^)/
今日は緑区有松に用事のついでに有松の古い街並みを見ながらぶらり散歩をしてみました。
風情のある街並みはいつ来ても和みます‼
街道の途中にある絞(有松しぼり)会館に寄ったりと…束の間の休息タイムを満喫しました(*^^*)♪
先日、弊社の社長がベトナムを訪れた際に購入してきた
ベトナム土産の「ジャコウ猫コーヒー」を頂きました。
ジャコウ猫コーヒーはご存知でしょうか。
ベトナムやインドネシアに生息するネコで、
ジャコウ猫がコーヒーの木になる実を食べ、
未消化のまま糞として出た実を洗浄して飲めるようにしたものだそうです。
コーヒー豆の中で、最高級の豆になるそうで、
日本で購入すると「100g1万円」のものもあるとか
よい香りがして、苦味もさほどありません。
後味が残ることなく、さっぱりしていて飲みやすかったです。
珍しいコーヒーを頂きました
皆さま、こんにちは。
『MIM』ミムは、『MIZKAN MUSEUM』ミツカンミュージアムの愛称だそうです。
・・・・ミツカン???そうです!『お酢』でおなじみのミツカンです。
愛知県半田市に本社があり、昨年秋にオープンした『ミツカンミュージアム』
ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化の魅力にふれ、体験型博物館です。
見て、触って、試飲もあり、有料ですがオリジナルの『自分の写真入りマイ味ポン』まで
作れます。
約70分見学コースで、事前予約が必要です。料金は大人300円でした
子どもから大人まで、楽しめると思います 新しい施設でキレイですしオススメです
当社社長が理事長を務めさせていただいております、
東海地区大学不動産会の第4回新春懇親会が1月18日に名古屋東急ホテルで開催されました。
本年は15大学、約300名の参加者にのぼり、愛知県知事の大村氏がご来賓としてスピーチもしていただき、盛大な会となりました。
ご参加頂きました方々、ご準備頂きました各大学の東海地区大学不動産会幹事の方々、
誠にありがとうございました。
皆さま、こんにちは。
ようやく、冬が来た!と思える気温になってまいりました。
冬は特に、『乾燥』に注意しなくてはいけません。
気が付くと・・・、
湿度30%台の時も
乾燥はインフルエンザや風邪ウイルスが活性化しますし、お肌にも髪の毛にも良くありません
温度20度以上、湿度50%は保ち、快適な室内状態をつくることを心がけたいと思います。
皆さまも、『冬』を元気に楽しくお過ごしください
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当社は、本日が仕事始めとなります。
本年も社員一同、皆さまにご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を 賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆さま、こんにちは。
本日は仕事納めです。
そして最後には、今年もこちらの“鮭”が社員に社長より一本ずつ配られます。
『困難に打ち勝ち、前進あるのみ!!』 社長の思いが込められています
皆さま、今年も一年誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。