皆様、おはようございます。
毎年年末恒例の京都清水寺住職によるその年を印象する漢字一文字が昨日発表されました。
今年2013年は『輪』でしたね。
よほどオリンピック招致が東京に決定されたことが住職の印象として強かったのでしょうか??
ちなみな私は『倍』と予想してました(汗)
流行語にもなった『倍返し』とアベノミクスで景気上昇策を取った安倍総理と掛けてみたのですが…予想外れました(((^_^;)
皆様、おはようございます。
今朝もまた寒い朝となりました。
朝焼けがキレイでしたので思わず写真を…。
今日は最高気温も9℃とかなり低い1日となりそうですのでお出掛けになる方、忘年会などで夜遅くなる方は暖かくして風邪などひかれぬ様、お気を付け下さい。
昨晩は千種区「松楓閣」さんで開催されました出身大学で組織されおり、私が最高顧問を務めております『愛大不動産会』の
大忘年会に参加して参りました。
今年の参加者は76名にのぼり、大変盛大な忘年会となりました。
皆さん、こんにちは。
乾燥が気になる季節です。
今現在の当社の・・・・
社内温度:20.5度
社内湿度:46%
なかなかの室内快適温湿度を保っている様です
冬場の室内は、温度20度・湿度45%前後が良いみたいです。
これからの季節、インフルエンザ予防にも湿度管理は大切ですね
私個人的には、湿度60%くらいで、もう少しお肌を潤したい気持ちですが・・・
皆さまも室内乾燥には気を付け、元気にクリスマス・お正月
をお迎えください。
こんにちは。
今日もいい天気ですね。
12月も1週間が過ぎましたね。風邪を引いている人もチラホラ。
皆さまも体調を崩さないように気を付けてください。
会社の帰り道にパン屋さんがOPENしました。
OPENといっても、9月にオープンしていたようですが、
何回も前を通っているのに、全然気が付かず (^_^;
緑区六田の「パンパーネ」というパン屋さんです。
イタリア語で「スリッパ」という意味だそうです。
夕方に行くので、もうほとんど売り切れていましたが、
なんとかアップルパイを購入!
皮がぱりっとしていて、中はモチモチしていて美味しかったです
夕ご飯前のおやつということで・・・
ごちそうさまでした
駐車場もあるようなので、是非立ち寄ってみてください
おはようございます。
寒いですね。
今日の朝はこの冬一番の寒い朝だったようです。
最低気温は5℃! 😯
さすがに布団から勢いよくは出られませんでした。
空気が澄み渡って、行楽日和の日曜日です。
先日の休みには三河地方へドライブに。
まず、朝から豊橋にあるおしゃれなカフェへ。
住宅街の静かな佇まいでした。
今日みたいに空は真っ青
午前中なので、この日はコーヒーを注文。
マフィンがサービスでついてきました。
このお店の食器はすべて北欧の食器が使われていて、
シンプルですが、家でもこんな感じで使ってみようかな、と
思わせるものでした。
公園に面しているので、窓いっぱいに緑が見えます。
店内は、どーんと大きなスピーカーが
ジャズが流れていて、大人のカフェでした
お店は空いていて、
その分まったりと時間を過ごすことが出来ました
マフィンも美味しかったです
名鉄『有松』駅を降りて駅前からバスに乗る際に目にするオブジェ…。
普段は何だろう…??と思うくらいで…(汗)
近寄ってよーく見ると名前が…『藍流』と書いて「あいる」。
有名な有松絞りの色合い『藍』からとってるんですネっ!!
かなり近代的をイメージさせるオブジェです。
場所は有松駅前。
いつも車で移動する方も多いとは思いますがたまには電車やバスの移動も良いものです(^-^)v
忘年会シーズン真っ只中で今夜も帰宅時間が深夜になる方も多いのでは??
そんな方に朗報!!
試験的ではありますが地下鉄東山線の終電が今月20日と27日の金曜日夜だけ
終電後の20分後に延長運転されるとのこと。
何でもこの時期の週末金曜日の終電の乗車率はラッシュアワーの混雑と同じ程。
せめて週末だけでも延長運転(上下線ともに)1本ずつ終電後に走らせ混雑解消を
目指すもの・・・。
東山線だけではなく、緑区の足となる地下鉄桜通線でも実施して欲しいものです!!
皆さま、こんにちは。
ご存知の方も多いとは思いますが、
昭和38年、愛知郡鳴海町が名古屋市に合併されて緑区となってから
今年の4月で50年を迎えました。
緑区の見所や魅力が掲載された地図情報マガジンが
当社にも在庫がございますので、お立ち寄りの際にお持ち帰りください
もちろん、当社も広告掲載させていただいております
緑区のマスコットキャラクター、みどりっち
カワイイです
なんと、『みどりっちのうた』もあるんですよ~
緑区の益々の発展を応援します