皆さま、こんにちは![]()
今日もお出かけ日和ですね![]()
さて、今チューリップが見頃
ですので『なばなの里』ライトアップをご紹介させていただきます。
お昼のチューリップもお花が開きカワイイですが、夜のチューリップはライトに照らされ幻想的で
お昼とは違う楽しみ方があります![]()
お花で・・・アンパンマン
しょくぱんまんも、バイキンマンもいました![]()

一本赤いチューリップ
なんだかステキ![]()
最後の写真は、珍しいチューリップ![]()
何かに似てませんか
そう
《アイスクリーム》というお名前でした![]()
この土日は夜のチューリップもオススメです![]()
そして
夜のチューリップの前に、是非、当社開催のオープンルームにお立ち寄りください![]()
東名レックスマンション・・・4/13(土)4/14(日)11:00~17:00
パークホームズ滝の水ガーデンコート・・・4/14(日)11:00~17:00
詳しくはお電話でお問い合わせください![]()
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
今年初めて伊勢神宮へ参拝しました。
毎年毎年、何十回と行っていますが、今年はご遷宮の年ということで、なんだかワクワクしてしまいます![]()
朝早くに行ったのですが、観光バスも続々止まっていて、たくさん人が来ていました。
正宮へ。
神宮の中は、自然がいっぱい。マイナスイオンがたくさん出ているようです。
独特な静けさがあって、神聖な気持ちにさせてくれます。
隣の式年遷宮の場所は、10月の遷宮に向けて工事中でした。
あと半年、とても楽しみです。
お参りを済ませ、参集殿で休憩。
近くの池には大きな鯉がたくさんいました。
今回は、内宮のみの参拝でしたが、次回は外宮、新しく出来たせんぐう館にも訪れてみたいと思います。
日中は暖かい日が続いていますが、寒暖の差が激しいので、皆様お体を崩されませんように。
最後までお読みいただきましてありがとうございました![]()
いつもサイトに足を運んで頂きまして誠にありがとうございます。
今日は昨日と違って、日差しも暖かいですね![]()
桜も満開ですが、ふと足元を見ると・・・
小さな花たちも咲きそろっています。
お散歩がてら、近所を歩くとこんなかわいい花に出会えるかもしれません![]()
いつもサイトに足を運んで頂きまして誠にありがとうございます。
桜も満開を過ぎ、昨日の強風で花びらがだいぶ落ちてしまいましたが、
持ちこたえた桜の木もあり、まだまだ楽しませてくれていますね![]()
先日の休日を利用して、山梨県の河口湖へ![]()
目的は富士山を見ること。それだけのための旅行です。
朝の富士山が見たくて、午前5時に名古屋を出発![]()
途中、富士川SAについたのは、7時ごろでした。
うっすら後ろで雪の中に浮かんでいるような感じの富士山です。富士山と桜のコラボです。富士川では、もう桜も満開でした。
1時間ほど経つと・・・雲が富士山を覆い隠そうとしています![]()
御殿場あたりでは、雨が降り出し、姿が見られないのかとあきらめかけました。
須走から高速道路を使って、河口湖方面へ。
トンネルを抜けると、そこは・・・真っ青な富士山でした![]()
こんなに天候が違うなんてびっくりしました。テンション
![]()
![]()
この後は、やはり雲行きが怪しくなり、晴天も持ちませんでしたが。数時間のことでした。
次の日もどんより曇り空。
ただ、朝方の富士山は、一瞬でしたが逆さ富士も見ることが出来て、
まずまずな旅でした![]()
ちなみにお土産は、もちろん富士山クッキーです![]()
皆様、いつもお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。
さて、先日潮干狩りに行った日。
家の周りはかなり暖かかったのですが、海で貝を拾っている時、
特に海岸に降りている時は何だかとても寒い気が・・・・![]()
つまり実際の気温と体に感じる『体感温度』はだいぶ違いがあると言うことです。
そもそも体感温度って何![]()
っと思い調べてみたところ、定義としては「気温から風速の数字を引いた数値」とのこと。
例えば気温が20℃でも風速が7mならば体感温度は13℃ということになります。
『風速』が関係していたなんて知りませんでした・・・・・![]()
皆様、いつもお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。
この前の土曜日(3/30)、潮干狩りに行ってまいりました![]()
毎年、この時期に『試し
』として行く潮干狩り。
場所は決まって西尾市一色町の【衣崎(ころもざき)海岸】![]()
『お魚ひろば』が近くにあって貝が全く採れなかったりしても保険
代わりに使える絶好のロケーション![]()
![]()
名古屋からだと車で23合線で知立バイパスで降りてそこから西尾市内入ってひたすら南下![]()
1時間半程で到着っ![]()
入漁料は1,300円。
大体2時間~3時間くらいで7Kg程は取れますかねっ![]()
帰りにお魚ひろばでもアサリ売ってましたので覗いた
ところ
1Kgで1,280そこそこの値段で売っていたので元は十分に取ってますネ![]()
採ってきたアサリはその日のウチに近所に配るなどして胃袋へ![]()
皆様、いつもお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。
今日は4月1日。
今日から新社会人になられる方々おめでとうございます。
また新しい職場に移られる方々にとっては期待と不安に満ちた思いでしょう…。
